楽器演奏・音楽を思う存分楽しみたくて悪あがきするサマ

「エフェクターメモ:BOSS OS-2」

 
この記事を書いている人 - WRITER -
人生悪あがき中

エフェクターを整理したいけれど、再度どんなものだったかを確認したくて、
だったらメモ的に残してみようかなと思ったので、気が向いたら書いていきます。

片付けしていたら漫画とか読み始めてしまって、一向に進まなくなるあれね。

BOSS OS-2

初めて買ったエフェクター。
もっと歴戦のズタボロ具合を想像していたけれど、思ったより綺麗。
ノイズが凄くなっていたので封印していたけれど、何故か音も問題無く出る。
流石に頑丈。

ギターを始めた当初、よく分からないけれど最初は歪みを買うものらしいということで、
とりあえずBOSSの歪みを見に行ったのだけれど、
どれが良いのかも分からなかったので、周りの人が持ってないし、
オーバードライブとディストーション両方出せるから歪みがよく分からないならお得では?
という理由でこれにした気がする。

Gainは下げても結構歪むし、ノイズも乗りやすいし、
ピッキングを弱くしても歪み量はあまり変わらないけど、
踏めば簡単に格好良い音が出るので(重要)、
とりあえず最初の歪みとしては良いと思う。

まぁ、SD-1やBD-2を買っておいた方が使いやすいとは思うけれど。

やはりOS-2はMixのつまみが特徴的。

回路に詳しくないので合っているか分からないけれど、
オーバードライブ とディストーションをパラレルで作って、
ブレンド具合をMixで決めているらしい。

センターにした時に1番音量が大きくなるので、
センターがオーバードライブ/ディストーション両方の音量Maxで、
左に回していくにつれディストーションの音量が下がり、
右に回していくにつれオーバードライブ の音量が下がる、
という仕組みではないかと想像している。

弾きながら聴いている分には、
ストラトならディストーション、
レスポールならオーバードライブの方が楽しいなと思ったけれど、
録り音を聞いている分には、
どっちでも良い音だと思うので好みと必要に応じて変えるのが良い。

オーバードライブに振り切ればミッドブースターとしても使えるだろうし、
ディストーションに振り切ってグシャっとさせるのも良い。

Mixのつまみが音色と音量の両方に影響するので、
Level/Gain/Toneともバランスを見ながら音を作らないと、
クリーンとの音量バランスが取れなくなるので注意が必要。

Mixは単に音色を決めているだけだと思い込んでいて、
買った当初はよく分からずとりあえずセンターで使っていたかな。
Mixを決めてから他を順次調整すると音作りが楽かも。

この記事を書いている人 - WRITER -
人生悪あがき中

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© Tenohilamp -Living dead's futile struggle- , 2022 All Rights Reserved.